ずっと一緒にいたランドセル、便利で本格的な折畳み椅子にリメイク
ずっと一緒にいたランドセル、便利で本格的な折畳み椅子にリメイク
  • 背負って使うから座って使うへリメイク
  • 実用的で長く使える折畳み椅子
  • 想い出と過ごす
ランドセルをリメイク・再利用してつくったランドセルスツールの画像
workshop

Produced by

ヒノキクラフトリンク
instagram

想い

小学校六年間、ともに歩んだランドセル
楽しかったこと、悲しかったこと
好きになったこと、嫌いになったこと
成長につながった色々な想い出がつまっている
これからは、カタチを変えて暮らしの中で
大人になっても、ずっと一緒の思い出づくり

インドアスツールヒノキレッド

ランドセルって座り心地がいい

ランドセルの「ふた」の「カブセ」と呼ばれる部分は、上質で厚手の素材を使用し、高度な縫製技術によって作りこまれています。家具屋の眼には、この「カブセ」が最高に上質な椅子の座面素材に見えたのです。そこから、椅子へのリメイクという発想が生まれました。六年間使い込んで多少のダメージがある「カブセ」を使ってリメイクした椅子であっても、想像以上の座り心地の良さと耐久性を提供してくれます。
スツールのフレームについては、厳選した無垢材のみを使用し、シンプルでありながらも最高の強度を生める設計となっており、ひとつひとつ家具職人の手で丁寧に加工製作されています。塗装は天然由来のオイル仕上げ、細部の金具品質までこだわり抜いたランドセルスツールは日本品質の折り畳みの椅子です。
大切な想い出がつまったランドセルを、スマートで良質な椅子に生まれ変わらせることで、ずっと一緒に暮らし続け、新たな思い出をつくっていくことができます。「六年間にありがとう」の想いを、家族みんなで大切にしながら…。

インドアスツールヒノキレッド

Produced by

ヒノキクラフトリンク
  • 桜の木の下
  • 富士山と海
  • 紫陽花と傘