Produced by
あっと言う間の小学校6年間
ともに歩んできたランドセル
卒業すると離れていってしまいます
でもそう簡単には忘れられません
楽しかったこと悲しかったこと
好きになったこと成長したこと
色々な想い出がつまっているから
だからいっしょに暮らす
ランドセルスツールにリメイク
卒業すると不用品と化してしまうランドセル。
捨てるに捨てられず何年も倉庫の片隅に放置、ランドセルその後によくある話ではないですか。
小学校入学前、家族総出のラン活から始まり、小学校6年間色々な思い出の時を共にして、卒業式当日、もうランドセルを使わないのかと。
子供の健やかな成長を喜びながらも、ちょっぴりセンチメンタルな気持ちになる、そんな想いがこもってしまう特別な用品をすぐに廃棄できなくてもあたりまえですよね。
さらには「もったいない感」満載の品質です。
お気に入りの色・お気に入りのデザイン。
そして高級な本革・コードバンのものまで、ますます引き止めたくなります。
一般的な椅子の張地で、一番高価な素材は革です。
ランドセルには、その革が贅沢に使われています。
一部商品を除き、ほぼ無加工の面状態で、さらには、左右端部は綺麗にステッチ加工され、生地として完成された状態でもあります。
やはり、6年後これを廃棄することは気が引けます。
ランドセルリメイクを企画するにあたり、この完成された「かぶせ」をそのまま使い、元々のランドセルイメージを壊さないこと、そして、これからの生活において便利なものとしてHINOKI CRAFT流にランドセルスツールを開発。
誰もが使った記憶がある便利な折りたたみ椅子。
キャンプで、BBQで、屋外イベントで、公園でと生活の中の、楽しむという場面で活躍する椅子。
アウトドア派でない方でも、急な来客用の予備椅子、ただお部屋の片隅に置いても、絵になる椅子としてワンポイントで活躍してくれる重宝もの。
新たにリメイクされたランドセルスツールは、これからの生活において時とともに、良き友となっていくことでしょう。
椅子本体の素材は3種類を設定。
かぶせの色にベストマッチする素材を選べ、お気に入りのイメージにリメイクできます。
椅子として使用する際、かぶせそのままが見えランドセルだった時のイメージが蘇ってきます。
折りたたむと、裏地が主張します。お気に入りの裏地デザインなら感動しませんか。
でも、冠(かぶせ)の寿命がきてボロボロに、そのような場合でも張替え用の革と布もご用意。
一生使える折りたたみ椅子、どうぞご安心ください。
かぶせと本体を繋ぐ縫糸を切ります。
先の尖った糸切りハサミ等を使い、2列の縫糸・左右の補強部分を一針ごとカットしてください。
縫い跡に沿って、かぶせを取り外します。
裁ちバサミ等を使い、錠前金具を切り離します。
ネットショップからご注文後、ランドセル又はかぶせがこちらに到着してから1〜3ヶ月程度でのお届けとなります。
ランドセルスツールは100%手作り品のため、ご注文状況に応じて予定より遅くなる場合がございます。
ランドセルのリメイク時に同時に購入の場合は、同梱してお届けいたします。
単品で購入の場合は、在庫があれば約1週間、在庫が無い場合は約1ヶ月後のお届けとなります。